学校医の朝倉先生やPTA役員の方に参加していただき、第1回学校保健委員会を開催しました。
本年度の取り組みの報告をした後、熱中症対策について協議しました。熱中症指数に応じた対応や水分補給の仕方などについて、保護者の方と情報共有することができました。朝倉先生からは、「塩分タブレットの使用」などについて、指導助言をいただきました。
今後も、学校保健・安全の問題について協議や連絡調整を行い、子どもたちの健康の保持増進を図っていきたいと思います。
6月29日(水)、PTA希望者研修会が行われました。
「りんくるファイルをつくろう」というテーマで研修を行い、25名の保護者の方が参加されました。
りんくるファイルとは、岡山市が作成した相談支援ファイルで、発達が気になるお子さんとその保護者が、幼児期から成人期まで一貫したサポートを受けるために支援者や関係者と一緒に作っていくファイルのことです。
研修では、相談支援専門員さんからりんくるファイルを書く時のポイントや活用方法などについてお話を聞いたり、グループに分かれて困っていることや気になっていることなどについて自由に意見交換をしたりしました。
いざという時にとても役に立つ「りんくるファイル」について、これからも、研修の機会をもって多くの方に広めていきたいと思います。