3学期始業式

1月10日(火)、3学期始業式がありました。新型コロナ感染症対策として、各クラス、学年をZOOMでつないで、校長先生のお話を聞きました。

3学期は3か月という短い学期ですが、1年間のまとめをする大切な学期です。来年度につながるように、たくさんの経験を積んでいきましょう。

 

 

2学期終業式

12月23日(金)、新型コロナウイルス感染症対策として、学年、クラスをZOOMでつないで2学期の終業式を行いました。

始めに校長先生から、2学期の振り返りや冬休みの過ごし方についてのお話がありました。その後、きらぼしアート展、全国特別支援学校文化祭、スペシャルオリンピクス全国大会などの入賞者の表彰を行いました。

明日から冬休みとなります。寒さが厳しくなってきていますが、体調に気を付けて、元気に過ごしましょう!

1月10日(火)の始業式で、皆さんに会えることを楽しみにしています。

高等部1年生「高松農業高等学校との交流及び共同学習」

12/15(木)に、高等部1年生が、交流及び共同学習で高松農業高等学校へ行きました。寒さが厳しい中でしたが、防寒対策やコロナ対策をして、交流学習を実施することができました。

卵パックへの絵付けや動物とのふれあい、動物に関するクイズなどの体験を行い、高松農業高等学校の生徒のみなさんと一緒に楽しいひと時を過ごしながら親睦を深めることができました。

 

 

第2回 学校運営協議会

第2回学校運営協議会を12月8日(木)に開催しました。各学部の様子やいじめ対策についての説明・協議や校内参観をしていただきました。委員の方からご質問や前向きなご意見をたくさんいただきました。今後の学校運営に活かしていきたいと思います。

★★「学校運営協議会とは」★★★

 

 

 

「教職員コンプライアンス研修」

12月7日(水)に、今年度2回目の縦割りグループによるコンプライアンス研修がありました。今回の研修テーマは、「飲酒運転・飲酒トラブル」についてで、4つの会場に分かれて4~5名のグループでの研修を行いました。

最初に、この1年の一番の出来事をグループで分かち合い、話しやすい雰囲気を作りました。その後、事例を通してそれぞれの問題点や対応策などを話し合ったり、実際の加害者の手記を読み、それぞれ自分のこととして考えたりしました。

これから年末年始に向かっていきますが、不祥事を起こさない「チーム西支援」として心を1つに引き続きがんばっていきたいと思います。