1月23日(木)10:30~11:00、高等部作業学習製品の販売を御南西公民館にて行います。食品加工班のクッキー、布工班のさをり織りや倉敷デニムを使った布製品、園芸班の野菜、クラフト班の木工製品などを販売する予定です。定番の製品だけでなく、新たにデザインされた新製品も販売されます。
〈前回の販売の様子〉
販売担当のクラフト班の生徒たちも、今から当日の販売を楽しみに準備を進めています。ご都合がよろしければご来場いただき、高等部生徒が作った製品をぜひご覧ください。
1月16日(木)、ひらたの市に出店しました。
販売担当の布工班の生徒たちも、久しぶりの販売活動に最初は緊張気味でしたが、会場入りすると、開店時間を気にしながら開店準備。ひらたの市での久々の販売活動にいつも以上に気合が入っている様子がうかがえます。
「いらっしゃいませ」、「ありがとうございました」生徒たちの元気な声が会場に響きました。たくさんのお客さんの応対に追われながらも、嬉しそうに活動する生徒たちの姿に地域で販売する喜びを感じることができました。
2月のひらたの市にも出店する予定ですので、よろしくお願いいたします。
1月23日(木)10:30~11:00 御南西公民館にて西支援学校高等部作業班のお店(布、木工、クッキー、野菜などを販売予定です。)を開店します。皆様のお越しをお待ちしております。
3学期の西っこ元気プロジェクトのテーマは、「気持ちの良い生活を送ろう(きまり・あいさつ)」です。
本校キャラクターのニッシーが登場する動画を視聴し、テーマやポイントを確認します。3学期最初の動画では、新キャラクター「ルールマン」が登場し、きまり(今回は「移動」について)を守ることや、あいさつをすることの大切さについて教えてくれました。
「並んで歩く」「時間を意識する」のようなきまり、「おはようございます」「ありがとう」などのあいさつなど、がんばりたいことを先生と相談しながら決め、日々の学習の中に取り入れていきます。ご家庭でも声を掛けていただけるとありがたいです。
きまりを守ったり、あいさつをしたりすることが、共に生活する仲間を大切にすることにもつながればいいなと願っています。
1月16日(木)にひらたの市が開催され、高等部の作業班のお店も出店します。
当日は、布工班の布製品、食品加工班のクッキー、クラフト班の木工製品等を販売します。
(10月の販売風景)
定番商品だけでなく、新製品も販売する予定です。販売担当の布工班の生徒も、販売活動をとても楽しみにしています。ご都合がよろしければ、ぜひ会場にお越しください。
開催場所は、ひらた旭川荘ひらたの杜、開催時間は11:15~13:00です、尚、西支援学校のお店の販売時間は、11:15から11:50ころまでとなりますので、お早目のお越しをお待ちしています。