1月21日(木) 高等部2、3年:マナー学習

1月15日(金)に、いつもお世話になっているマナー講師の川﨑晴美先生をお招きして、マナー学習をしました。

2年生は、1月下旬から始まる現場実習に備えて、「職場でのマナー」について学習しました。

3年生は、間近に迫ってきた「卒業式」を意識して、「起立や着席」「歩き方」のポイントについて学習しました。

マナー学習は、円滑な社会生活を送るうえで、とても大切な学習の一つです。すぐにできることばかりではないので、普段の生活の中で練習していきましょう。

1月20日(水) 参観日

本日は参観日でした。

学校自己評価アンケートの自由記述欄にあった「授業がどこで行われているのかわかりづらい」とのご意見に対応して、今回から玄関に校内図を掲示するようにしました。

中3の授業の様子

高等部バザー学習の様子

授業参観の後は、学年懇談がありました。またPTA研修会、午後にはPTA評議員会もありました。

お忙しい中、ご来校していただきありがとうございました。

1月18日(月) 小学部:書初めⅡ

今回は、小学部1~3年生の作品紹介です。

1年生は、野菜で作ったスタンプを使って、今年の干支「丑」を作りました。

1A

1B

2年生は、書初めを展示しています。

3年生は、書初めと丑の絵を展示しています。

3Aの丑の絵は、みんなで描きました。

3Bは、一人2作品を展示しています。

どの作品も力作ぞろいで、どこかの作品展に来たようです。来校された際には、ぜひご覧ください。