高等部:「ひらたの市販売のお知らせ」

9月18日(木)に開催されるひらたの市に、高等部作業班のお店も出店します。

当日は、「布工班」の布製品、「クラフト班」の木工製品など、「食品加工班」のクッキー、「園芸班」の野菜などを販売する予定です。生徒たちが丁寧に仕上げたハンドメイドの素敵な商品を揃えて、皆様のお越しをお待ちしています。

 

 

 

 

(6月ひらたの市の様子)

 

ひらたの市の開催場所は、ひらた旭川荘ひらたの杜、開催時間は11:15~13:00です。尚、西支援学校高等部作業班のお店の販売時間は、11:15~11:55頃までの40分程になります。お早目のお越しをお待ちしています。

 

高等部:「高等部生徒会任命式」

9月1日(月)、会長、副会長、書記、会計それぞれに生徒会新役員が任命されました。

当選した喜びと同時に新役員に向けられる期待を感じ、緊張した面持ちで任命証を受け取った新役員の生徒たち。

いよいよ新生生徒会のスタートです。

今回の任命式の進行を最後に退任する旧生徒会役員の皆さん。リーダーシップを発揮しながら生徒会活動を進めていく姿、とても頼もしかったです。1年間本当にありがとうございました。

高等部:「生徒会選挙」

7月15日(火)、生徒会選挙が行われました。

選挙管理委員会による選挙準備、立候補者の受付、選挙運動期間を経て、迎えた選挙当日。

投票に先立ち行われた立ち合い演説会。候補者の応援演説と意気込みや公約を述べる候補者の演説、熱のこもったそれぞれの訴えに、真剣に聞き入る生徒たち。新たな生徒会を決める選挙を前に最後まで悩む姿が見られました。

その後、投票所に向かい選挙を終えた生徒たち。生徒会を託す思いのこもった投票の結果がどうなるのか、新生生徒会が今から楽しみです。

高等部:「2年生 校外宿泊学習」

7月3日(木)~4日(金)、高等部2年生が宿泊学習を行いました。

1日目は、児島で遊覧船に乗り、瀬戸内海の景色を楽しんだ後、鷲羽山ハイランドにてグループに分かれ、アトラクションを体験しました。アトラクションでは、友達と一緒にさまざまな乗り物を楽しんだほか、ステージではキャストとともにブラジリアンダンスを踊り、大いに盛り上がりました。

夜はせとうち児島ホテルに宿泊し、瀬戸大橋を望む美しい景色と美味しい食事を楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごしました。

2日目は美観地区へ移動し、事前に計画したルートに沿ってグループごとに散策を行いました。美術館や博物館、倉敷の歴史ある街並みを見学し、アリオのフードコートでの昼食やお土産の購入を楽しみました。

心のアルバムに素敵な思い出のページが、また1枚しっかりと綴じられました。

高等部:「3年生 社会 主権者教育(模擬投票)」

7月9日(水)、今月20日に行われる参議院議員選挙に向けた主権者教育の一環として、模擬投票の授業を行いました。

これまで基礎学習では、国会のしくみについて学習をしてきました。その中で選挙とは、どのようなものなのかを学んでいますが、今回は模擬投票をして、投票のやり方を知ることができました。

生徒のみなさんは、緊張した様子でしたが、投票用紙に立候補者の名前を書き、投票箱に入れていました。

20日の参議院選挙では、満18歳になった人は実際に投票に行きます。ぜひ、自分なりの考えを持った主権者として臨んでほしいと願っています。