高等部:「2年生 芸術(音楽)」

6月の音楽では、様々な楽器を使って演奏をしました。この授業では、木琴をやハンドベルを使い、「とんとんとんとん ひげじいさん」の曲の合奏をしています。

自分で音を鳴らして演奏する楽しさと、みんなで一緒に合わせる楽しさを味わいながら、音楽に親しみました。

高等部:「非行防止教室」

6月27日(金)、身近に使っているインターネットやSNSが引き起こす危険性を知り、犯罪に巻き込まれないようにするための知識と実践力を身に付ける目的で、岡山西警察署 生活安全課から講師をお招きして、非行防止教室が開かれました。

社会のルールを守ること、インターネット、SNSに潜む危険性やLINEトラブルについて、講話やDVD視聴などを通して学んでいきました。

今、スマートフォンを介したやり取りで犯罪に巻き込まれている事件がニュースで大きく取り上げられています。今回学んだことを忘れず、安心で安全な生活を送って欲しいと思います。

 

高等部:「3年生 芸術(美術)猫の仮面を作ろう」

6月18日(水)、3年生は「美術」の時間に猫の仮面を制作しました。

自分で選んだ色を刷毛で塗り、次に小筆に替えて、塗る方向に気を付けながら猫の毛並みを表現しました。

集中して色塗りに取り組んだ生徒たち。仮面の美しい仕上がりを嬉しそうに鑑賞しあっていました。

高等部:「2年生 職業ガイダンス」

6月24日(火)、ハローワーク岡山から上席職業指導官を講師にお迎えして、高等部2年生の生徒、保護者を対象に職業ガイダンスが開かれました。

卒業後の進路についてやいろいろな職業の紹介、職業適性など、就労を目指す上で知っておきたい事柄について学ぶことができる貴重な機会。参加した生徒や保護者の方々は、真剣な表情で、熱心に講師の方のお話に耳を傾けていました。

 

今日のお話を今後の生活や学習に生かし、より良い進路決定につなげて欲しいと願っています。

高等部:「ひらたの市」

6月19日(木)、ひらたの市に出店しました。

実習後すぐのひらたの市とあって準備期間があまりとれませんでしたが、元気な笑顔と声で接客に取り組む生徒たちの姿。そして、今年度初めての出店を喜んで下さるお客様の声に、地域で販売学習を行う大切さをあらためて感じることができました。

これからも、お客様に満足していただける製品を丁寧に作っていきたいと思います。

1学期は今回のみの出店となりますが、9月からの2学期にはなるべく多くの出店を計画しています。これからもよろしくお願いいたします。