高等部:「3年生 英語 ALT」

7月4日(金)、高3の生徒は、半年以上ぶりのALTの先生との再会でした。

この日は、先生の出身国や好きなものなどについて復習をした後、「七夕」をテーマに学習に取り組みました。

最初に七夕のお話を一緒に確認し、その後画用紙に願い事を英語で書きました。iPadを活用して自分が伝えたい言葉を調べて記入したり、先生に発表練習を見てもらったりした後、みんなの前で発表し、前の黒板に掲示しました。

とても楽しい時間になりました。みんなの願いが叶いますように。

高等部:「2年生 英語 ALT」

7月8日(火)、ALTの先生をお迎えし、外国語学習の授業を行いました。

授業では、写真を見ながら先生の母国・フィリピンの様子や、先生の好きなものについて紹介していただきました。また、「おべんとうばこのうた」を題材に、日本語と英語を交えて歌ったり、先日の校外宿泊学習の思い出を写真で先生に伝えたりしました。

生徒たちの「伝えたい」という思いがあふれる、楽しく充実した授業となりました。

高等部:「2年生 芸術(音楽)」

6月の音楽では、様々な楽器を使って演奏をしました。この授業では、木琴をやハンドベルを使い、「とんとんとんとん ひげじいさん」の曲の合奏をしています。

自分で音を鳴らして演奏する楽しさと、みんなで一緒に合わせる楽しさを味わいながら、音楽に親しみました。

高等部:「非行防止教室」

6月27日(金)、身近に使っているインターネットやSNSが引き起こす危険性を知り、犯罪に巻き込まれないようにするための知識と実践力を身に付ける目的で、岡山西警察署 生活安全課から講師をお招きして、非行防止教室が開かれました。

社会のルールを守ること、インターネット、SNSに潜む危険性やLINEトラブルについて、講話やDVD視聴などを通して学んでいきました。

今、スマートフォンを介したやり取りで犯罪に巻き込まれている事件がニュースで大きく取り上げられています。今回学んだことを忘れず、安心で安全な生活を送って欲しいと思います。

 

高等部:「3年生 芸術(美術)猫の仮面を作ろう」

6月18日(水)、3年生は「美術」の時間に猫の仮面を制作しました。

自分で選んだ色を刷毛で塗り、次に小筆に替えて、塗る方向に気を付けながら猫の毛並みを表現しました。

集中して色塗りに取り組んだ生徒たち。仮面の美しい仕上がりを嬉しそうに鑑賞しあっていました。