高等部:「ひらたの市」

10月17日(木)、ひらたの市に出店しました。

今日販売デビューとなった1年生の生徒たち。商品陳列、レジの準備など、緊張の中にも開店準備に取り掛かる後ろ姿にうれしさがあふれていました。「いらっしゃいませ。西支援学校です。」明るい声が売り場に響きます。

出店を喜んでくださるお客様の温かい声。自分たちが作った商品の良さを一生懸命説明する生徒たちの声。「ありがとうございました。」お客様への感謝の気持ちが込められた明るい声に、地域で販売する喜びをあらためて感じることができました。

11月、12月のひらたの市には学校行事の関係で参加できませんが、来年からも出店を予定していますので、よろしくお願いいたします。

尚、10月31日(木)10:30~11:00 御南西公民館にて、西支援学校高等部作業班のお店を開店します。ご都合がよろしければぜひお越しください。

高等部:「実習報告会」

10月16日(水)、実習報告会が学年ごとに開かれました。

働く体験を通して感じた楽しさや厳しさ、今まで気づかなかった新たな自分の可能性など、その一つ一つを整理し、これから何をどのように学んでいけばよいのかを考えながら、発表内容をまとめて臨んだ報告会。
緊張しながらも堂々と友達や教師の前で、実習での成果を発表する一人ひとりの生徒たち。

発表を終えホッとした安堵の表情とともに、次のステージに向けた強い気持ちを感じることができた報告会となりました。

「参観週間」

10月15日(火)、16日(水)、18日(金)の3日間、児童生徒の学校での生活や学習の様子を保護者の方に自由に見ていただくための参観週間となっています。

初日となった15日は、参観を楽しみにされていた保護者の方が朝から来校され、児童生徒が元気に活動する様子を見ていただくことができました。

普段と違う雰囲気を感じながらも、いつも通りの学校生活を送る子どもたちの姿に、4月からの成長を感じることができた素敵な1日となりました。

参観週間は16日、18日の両日が残されています。学校で活動する子どもたちの姿をぜひ御参観下さい。

 

 

 

中学部:「1年生 ポップコーン作り」

10月7日(月)、学年園で育てたトウモロコシを使って、ポップコーンを作りました。トウモロコシの収穫や実外しも事前に行いました。熱くなったフライパンの上でコーンがはじける音や形の変化に興味津々。蓋を開けると甘い匂いに笑顔が弾けました。

出来上がったポップコーンをみんなでおいしくいただきました。「また、おいしいものを作りたいなー。」、みんなの心の声が弾けた楽しいひと時となりました。

 

高等部:「ひらたの市のお知らせ」

10月17日(木)にひらたの市が開催され、高等部の作業班のお店も出店します。

当日は、「布工班」の布製品、食品加工班の「クッキー」、「クラフト班」の木工製品等を販売します。生徒が織り上げたさをり織りを使った布製品や、素材の味を大切に甘さを控えたクッキー、細かい部分まで丁寧に磨き上げ木材の優しさを感じられる木工製品など、たくさんの商品を揃えて皆様のお越しをお待ちしています。

 

 

 


(6月の様子)

 

開催場所は、ひらた旭川荘ひらたの杜、開催時間は、11:15~13:00です。尚、西支援学校高等部のお店の販売時間は、11:15から11:50頃までとなりますので、お早目のお越しをお待ちしています。

・ひらたの市のチラシはこちら