8月5日(水) コラボ商品

本校では、キャリア教育の柱の一つとして、「学部を超えた連携」を挙げています。今回は、中学部と高等部の作業学習の連携で生まれた、コラボ商品を紹介します。

高等部の園芸班は、第1農場でシャインマスカットを栽培しています。順調に糖度が上がっていて、出荷まであと少しです。

高級なブドウであるシャインマスカットを入れる箱として、高等部の木工班が、桐の箱を製作しました。糸鋸で、ブドウの形を切り抜いてデザインしました。

高等部の布工班が、箱を結ぶひもをさをり織りで作りました。細く仕上げることが難しかったようです。

中学部の紙工班が、紙すきをしてのし紙を作りました。シャインマスカットのイメージにぴったりな色を選んで作りました。

立派なコラボ商品が出来上がりました。

今回のように、様々なグループが行っている学習活動で、学部を超えた連携ができると、児童生徒のモチベーションの向上につながります。

次回は、どのような連携が生まれるのか、楽しみです。

8月4日(火) 高等部1年保護者対象「進路説明会」

新型コロナウイルス感染症による休校のため、延期になっていた高等部1年保護者対象の「進路説明会」が開催されました。

3年間の進路指導の流れを説明した後、今春の卒業生の進路先を紹介したり、福祉サービスに関する内容の説明があったりしました。

高等部1年生は、「得意なことや苦手なこと」「自分一人でできること」「支援があったらできること」「支援があっても難しいこと」など、自分のことを知ることが大切です。

得意なことを伸ばし、苦手なことは周りの人に支援を依頼できるように、学習活動を設定していきたいと思います。

8月3日(月) 高等部:プレイルームの清掃

7月30日(木)、8月3日(月)の班別作業の時間に、高等部クリーン班が中学部より依頼を受けて、プレイルームの清掃をしました。

授業での3密を避けるため、プレイルームの使用頻度が上がり、いつも以上にほこりや汚れが多く見られました。

床にダスターモップをかけたり、ホワイトボードをきれいに拭いたり、エアコンの消毒をしたりしました。

40分間の清掃で、とてもきれいになりました。ありがとうございました。