10月19日(木)~20日(金)、国立吉備青少年自然の家に宿泊学習に行きました。1日目は、ハイキング、夜は室内でのキャンプファイヤー、2日目はカッター漕ぎを行いました。
キャンプファイヤーでは、あまり目にしたことのない炎に驚きながらも、練習してきた歌やダンス、合奏などで盛り上がりました。最後は「今日の日はさようなら」を聴きながら、炎が小さくなる様子を静かに見守り、友達同士の仲間意識を深めることができました。
9/29(金)岡山県立図書館にバスと電車を利用して行ってきました。
読み聞かせを聞いたり、自分の好きな本を選んで読んだり、書庫見学したり…
館内でしっかり活動することができました。
その後は、お楽しみのお弁当!!美味しくいただきました。
10月4日(水)、訪問教室にて、
10月のこばと学級が開催されました。
『こばと学級』とは、
普段各家庭で学習に取り組んでいる訪問教育の児童生徒が
学校に登校して一緒に学習する時間です。
今回のこばと学級のテーマは『秋祭り』です。
祭りの法被とハチマキに着替えて・・。
まずはみんなで力を合わせて作った『訪問神輿』の登場です!
ワッショイ、ワッショイ!ワッショイ、ワッショイ!!
一気に祭りの雰囲気が盛り上がりました。
次は、お祭り太鼓!!
事前学習の練習を生かして、みんなそれぞれ太鼓をたたきます。
ドンドン、カッカ、ドンドン、カッカ!!
ドンドコ、ドンドコ、ドンドンドンドコ!!
最後はみんなで連打して締めました!!
お祭り気分を味わって、みんないい笑顔になりました。
皆様も、すてきな秋をお過ごしください。