高等部:「1年生・2年生 実習報告会」

2月14日(火)、高等部1年生と2年生が、学年ごとに実習報告会を行いました。2週間の現場実習・校内実習の中で達成できたことや、目指すべき新たな課題など、普段の学校生活だけでは気づけなかった多くのことを学ぶことができました。

報告会を終え会場を後にする生徒一人ひとりの表情には、実習を乗り越えた充実感があふれていました。今回の実習で培った自信を胸に、次のステージでの更なる飛躍を目指して欲しいと願っています。

高等部:「3年生 学年作業クリーン大作戦」 

高等部3年生が卒業するにあたり、自分たちの過ごした学級教室や特別教室など、3年間使用した校舎や教室への感謝、友人とともに清掃する充実感などを噛みしめながら『立つ鳥跡を濁さず』『有終の美』の気持ちで4回の清掃活動を行いました。

小学部の教室清掃では、3年間の技能検定(清掃)で取り組んできた成果を十分に発揮し、机ふきや窓ふきなどを披露する場となりました。このような形で小学部と交流できたことも、生徒にとって大変思い出に残る活動になったと思います。小学部の皆さんありがとうございました。


また、多くの先生方からお礼や励ましの声を掛けていただいたことで、生徒たちはとても意欲的に取り組むことができ、表情も満足気で自信に満ち溢れていたように思います。高等部3年生の皆さん、「クリーン大作戦」お疲れ様でした。

 

高等部:「ひらたの市 今年度最後の出店のお知らせ」

2月15日(木)に、ひらた旭川荘ひらたの杜で開催される「ひらたの市」に岡山西支援学校高等部作業班(布工、食品加工、クラフト班)も出店します。例年、3月は学校行事の都合で出店できないため、今回が今年度最後の出店となります。

 

 

 

 

〈昨年度の様子〉

 

 

御都合がよろしければ、ぜひ「ひらたの市」にお越しください。

〇ひらたの市チラシはこちらから

生徒たちが丁寧に仕上げた製品を揃えで、皆様のお越しをお待ちしています。

中学部:「1年生 校外学習」

2月6日(火)、中学部1年生が校外学習に行きました。全体活動は「吉備の大古墳展」へ、班別活動は「NHK放送局」と「ホキの美術展」に行ってきました。事前学習で制作した「勾玉ネックレス」を身に付けて、学芸員さんにお褒めの言葉をいただきました。

今まで学習したルールやマナーを守って、食事やバスの乗降など、実りある学習となりました。

小学部:「なかよし集会」

2月5日(月)、小学部では、なかよし集会がありました。

最初に、大谷選手から届いたグローブの紹介がありました。

代表児童3名が皆の前に出て先生とキャッチボールをし、とても大盛り上がりでした。

これから、大切に使っていこうと思います。

その後、豆まきや音楽鑑賞などがありました。

豆まきでは、おにの的をねらって、元気いっぱいに投げることができました!

音楽鑑賞では、先生たちの迫力ある演奏を楽しみました。

普段はあまりかかわることのない異学年とも交流することができ、楽しい集会になりました。