小学部:「5年生 歯磨きレンジャー」

5年生が小学部の代表としてレンジャー変身!!

『西支援学校の歯磨きの3つの合言葉』を伝えるために、1年生から4年生の教室に出張しました!歯磨きが上手にできたお友達には、手作りのワッペンや、6年生が作ってくれた歯磨きポスターをプレゼントすると、みんなとても喜んでくれました。

緊張の中で無事、活動を終えたレンジャーたちも嬉しそうでした。5年生のレンジャーのみんな!小学部のために活動してくれてありがとう!!

2学期には手洗いのやり方を伝えに行く予定です。

中学部:「生徒会選挙」

6月27日(木)、生徒会選挙がありました。

候補者は各クラスを演説で回ったり、ポスターを作ったりと、事前の活動もがんばりました。

選挙当日、生徒たちは引換券を渡して投票券を受け取るなど、本当の選挙と同じように体験していきました。応援演説をした生徒、選挙係を担った生徒もよくがんばりました。

 

小学部:「水泳学習」

小学部では、6月から7月にかけて、南部健康づくりセンターへ行ってプール学習をしました。

シャワーを浴びて準備運動をした後、バタ足練習や宝探しなどの活動をしました。

楽しく活動に取り組む児童や少し不安そうにしている児童がいましたが、だんだんとできることが増え、充実したプール学習になりました。

高等部:「3年生 芸術(音楽 美術)」

6月26日(水)に行われた高等部3年生の音楽と美術の授業の様子をお伝えします。

音楽では合奏をしました。大太鼓は、音の響きを楽しみながらリズムに合わせてました。木琴は、マレットを持って弾むように演奏しました。

美術では、ペットボトルのキャップと食品トレイでスタンプを作り、版表現を楽しみました。色彩を工夫して、夏のイメージの作品を仕上げました。

これからも生徒が、芸術に触れる喜びや感性を自ら高めていけるような取り組みを続けていきたいと思います。

高等部:「西っ子マルシェのお知らせ」

岡山西支援学校第1農場で、今年度最初の西っ子マルシェを開催します。

日時は、7月11日(木)12:00~13:00の間です。

高等部作業学習 園芸班の生徒が、今まで大切に育ててきた夏野菜やメロンなどを販売します。

 

 

 

 

(昨年度の販売の様子)

 

 

・西っ子マルシェのチラシはこちら

御都合がよろしければ、ぜひお越しください。ただ、第1農場には駐車場はありませんので、お車でのお越しはご遠慮下さい。