2月10日(水) 西っこ元気プロジェクト Posted on 2021年2月10日 by nisisien01 カテゴリー: 今日の西っこ 3学期が始まって、1か月がたちました。 3学期の「西っこ元気プロジェクト」のテーマは、「食事後の片付け」です。 ご飯粒を残さないように食べています。 残った給食は、食缶に戻しています。 食事後の机の上や床を確認して、きれいにしています。 調理員の方からは、「お箸やスプーンの先がそろっているから、とても洗いやすくなって、助かっています。」とほめていただきました。 みんなが頑張ったことで、助かっている人がいます。このような関係を、たくさん作っていけるといいですね。
2月9日(火) 高等部3年:身だしなみ講習会 Posted on 2021年2月9日 by nisisien01 カテゴリー: 今日の西っこ 学校法人 岡山理容美容学園 岡山県理容美容専門学校から講師をお招きして、身だしなみ講習会を行いました。 まずは洗顔、しっかり泡立てて、やさしく洗いました。 女子は、メイクに挑戦しました。たくさんあるメイク道具の中から、お気に入りを見つける姿は、大人っぽい表情をしていました。 メイクが終わると、鏡を見ながら自分の姿にうっとりしていました。 男子は、整髪を学習しました。初めてつける整髪料に、興味津々でした。 学習後の教室は、ファッション雑誌の撮影会場のような熱気に包まれていました。 卒業後の生活をイメージしながら、学習することができました。
2月9日(火) 給食週間2日目 Posted on 2021年2月9日 by nisisien01 カテゴリー: 今日の西っこ 今日のメニュー:赤飯 牛乳 さばの塩焼き レモン酢あえ だぶ 「だぶ」は、福岡県の郷土料理で、季節折々の祭りや祝い事、仏事の際に作られています。今が旬の根菜類がたくさん入った、おいしいお汁でした。
2月9日(火) 小学部3年:いらっしゃいませ Posted on 2021年2月9日 by nisisien01 カテゴリー: 今日の西っこ 1月28日(木)の校外学習の事後学習で作ったハンバーガーやドリンクを使って、「バーガーショップ」が開店しました。 3Aの様子:メニューを見ながら、自分で選びました。 3Bの様子:店員さんに挑戦しました。 店員さんとお客さんとのやり取りの練習ができたり、当日を思い出すことができたりしました。 充実した事後学習をすることができました。
2月8日(月) 給食週間が始まりました Posted on 2021年2月8日 by nisisien01 カテゴリー: 今日の西っこ 今週は、給食週間です。 全国学校給食週間は、1月24日~30日と定められていますが、本校では、高等部が実習中のため、日程をずらして設定しています。 本日のメニュー:ごはん 牛乳 小魚の炒り大豆あえ だまご鍋 みかん だまご鍋は、秋田県の郷土料理です。「だまご」とは、ご飯をすりつぶして丸く丸めたものです。子どもたちは、今日もおいしく給食を味わっていました。 また、炒り大豆は、節分に合わせて宗忠神社様よりいただいたものです。地域の皆様に支えられていることにも、感謝でいっぱいです。