10月19日(月) 参観週間

本日19日(月)から3日間、個別懇談があります。お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。

それに合わせて、今週1週間は、参観週間になっています。お時間が許すときに、児童生徒の様子を参観していただけたらと思います。

なお、「廊下側からの参観」「短時間での参観」「写真・動画の撮影禁止」の3点にご協力をお願いします。

10月13日(火) 教育実習生オリエンテーション

10月12日(月)に、教育実習生5名が来校して、オリエンテーションを受けました。

教育実習中の心得を聞いたり学校概要の説明を受けたりしました。

10月26日(月)から2週間、教育実習があります。体調を整え、有意義な経験を積んでほしいと願っています。

10月7日(水) 初任者研修指導訪問

令和2年度新採用教員として本校に勤務されている、2名の先生の研究授業がありました。岡山県特別支援教育課から3名が来校され、参観と指導講評をいただきました。

中学部1・2年生 国語「文と文をつなげて文章を書こう」の様子

小学部4年生 音楽「しろくまのジェンカ~リズムを楽しもう~」の様子

「密」を避けつつ、先輩職員の参観もあり、先生も子どもたちも緊張した表情で授業が始まりましたが、すぐにいつもの雰囲気で授業が展開されました。

午後からの研究協議では、学習指導案や授業について、指導講評をいただきました。

今回、たくさんの先輩からいただいた助言を生かして、授業力の向上を図り、児童生徒の成長を促す学習活動を展開してくれることを期待しています。本当にお疲れさまでした。

10月1日(木) 初任者研修講座会場校

本校が、初任者研修講座の会場校となり、令和2年度新規採用教員(特別支援学校採用)38名が来校しました。

岡山県総合教育センターの指導主事から、授業を参観するポイントについて説明がありました。

その後、三密を避けるため、グループに分かれて本校の授業を参観されました。

今回の授業参観や意見交換会で得たことを、各学校に戻られてから、今後の教員生活に生かしていただければと願っています。