12月17日(木) 教職員研修

12月16日(水)に、全教職員対象のコンプライアンス研修がありました。今回のテーマは、「飲酒トラブル」でした。

三密を避けるため、五つの会場に分かれて、3~4名でグループを作っての研修となりました。

ミーティング室の様子

プレイルームの様子

二つの事例をもとに、「どこに問題があったのか(ポイント整理)」「どのようにしたらよかったのか(対処法)」について各自で考えた後、発表をして意見交換を行いました。お互いに考えていることや思っていることを分かち合えて、効果的な研修となりました。

年末年始に向けて、より一層気を引き締めていくことを確認しあって、閉会しました。

12月16日(水) 第1農場のハウス

今週に入ってからは、真冬並みの寒さが続いています。

そんな寒い毎日ですが、第1農場にあるハウスの中はポカポカで、寒さとは無縁です。そんなハウスの中では、イチゴが栽培されています。

このハウスの中には、一回り小さいハウスが建てられていて、その中でもイチゴが栽培されています。

たくさんのイチゴができていますが、コーヒー缶半分ぐらいの大きさの、真っ赤に熟した大きなイチゴもありました。

今年も、大きくて甘いイチゴが出荷されるまで、あと少しです。今から楽しみです。

12月14日(月) 給食甲子園が終わって

12月5日(土)に開催された第15回全校給食甲子園では、「給食の献立」と「食育授業コンテスト」のどちらも優秀賞をいただきました。

先日、副賞が届きました。

また、12月11日(金)には、岡山県学校給食会の方が、お祝いに来校されました。

これを励みに、これからもおいしい給食を作っていきます。

12月9日(水) 教育実習2週目

11月30日(月)から始まった教育実習は2週目に入り、実習生の研究授業が始まりました。

小5「個別課題」の様子

小4「掃除」の様子

中3「美術」の様子

計画通りに行ったことや行かなかったことを振り返り、今後の実習や将来の教員生活に生かしてくれることを願っています。

12月7日(月) 全国給食甲子園

12月5日(土)に開催された、第15回全国学校給食甲子園。結果は・・・。

地域の食材を生かした優れた献立に贈られる「優秀賞」と、5分間の食育授業で特に優れた授業に贈られる「食育授業優秀賞」のダブル受賞でした!

本校の献立作りと食育授業、質の高さを両方とも認めていただけたことを大変うれしく思います。

多くの方から応援をいただき、本当にありがとうございました。これを励みに、今後も子どもたちにおいしい給食を提供していきます。

「第15回全国学校給食甲子園」の決勝レポートは、こちらのURLからご覧いただけます。