5月8日(水) スクールサポーター来校

スクールサポーターが、今年度2回目の来校をしてくださいました。 

毎月1回、給食と昼休みの時間に校内を巡回して、安全な学校生活を送ることができるように、児童生徒の様子を見てくださいます。

地域の方々に支えていただいているということを、実感するひとときでした。

4月25日(木) トモニ療育センター来校

今年度も、トモニ療育センターの先生に来ていただき、アセスメントをしていただいたり、教材を使った指導方法を教えていただいたりします。

教材は、視覚と手の操作を通して、安心して学習できるように考えられた、1~100の数字並べやタイル並べ、漢字のマッチングなどです。わかる喜びや役立つ喜びを知り、いきいきと生活できるように考えられた教材です。これらの教材は、教室の学習活動でも取り組んでいます。

今年度も多くの学びを得て、豊かな社会生活を送ることができるように成長していきましょう。

4月22日(月) スクールカウンセラー来校

スクールカウンセラーの斎藤弘美先生が、今年度初めて来校されました。

生徒や保護者からの相談を聞いて、解決法を一緒に考えてくださいました。

周りの人に支援を受ける(話を聞いてもらう)と、気持ちが落ち着き、穏やかに生活できるということを学んで、卒業を迎えてほしいと思います。

斎藤弘美先生からのメッセージ

4月17日(水) 職員作業

5月25日(土)に開催される運動会に向けて、会場となるひらた旭川荘グランドの整備作業をしました。

普段接することが少ない他学部の先生と一緒に、除草作業やにがり撒きなどをしました。

きれいに整備されたグランドで、活躍する児童生徒を思い浮かべながら、作業を終えました。