5月28日(火) わかくさ学園との連絡会

毎月1回、わかくさ学園との連絡会を開催しています。

学校や学園の行事予定の確認や、児童生徒の情報交換を行っています。

お互いに、児童生徒の知らない一面を知ることができる貴重な時間です。これからも連携を取り合いながら、児童生徒の成長を促していきたいと思います。

5月21日(火) 運動会予行準備

昨日までの悪天候に打って変わり、とても良い天気の中、職員で明日の準備をしました。

運動場が離れたところにあるため、校内の倉庫から、道具を運ぶところから始まります。

グループを作って、テントを立てました。

無事に明日の準備が終わりました。

明日も暑い1日になりそうです。熱中症には気を付けて、元気いっぱいの演技・競技をしましょう

5月20日(月) 春の交通安全県民運動

今日の登校時間帯は、校門周辺で、制服警察官による街頭指導がありました。

いつもと違う登校風景で戸惑う児童生徒もいましたが、警察官の方からのあいさつに、いつもの笑顔でこたえることができました。

これからも、安全に気を付けて登下校しましょう。

 

5月15日(水) 参観週間

今週は、参観週間です。

以前は参観日のみだったため、「その日に都合がつかなかったときは、参観が難しい」「もっと子どもの様子を見たい」というご意見をいただきました。そこで今年度から、個別懇談の時期に合わせて、いつでも参観ができる「参観週間」を設けました。

普段の参観日では見られない姿もあり、先生と話しをする場面があちらこちらで見られました。

あと二日ありますので、ぜひ学校までお越しください。

 

5月13日(月) 小・中学部:お話の時間

今年度1回目の「お話の時間」がありました。「お話の時間」は、給食後の休憩時間に、小学部と中学部の希望者対象に、ボランティアグループの方が絵本の読み聞かせをしてくださる時間です。

3つのボランティアグループの方が、それぞれ3回ずつ来校して、読み聞かせをしてくださいます。

床に座った児童生徒は、絵本にくぎ付けでした。給食後、楽しくて気持ち良い時間を過ごしています。