6月11日から総合遊具の解体撤去工事が始まりました。まずは、運動場と駐車場を仕切っている、植え込み、フェンス、石のモニュメントが撤去されました。仕切りがなくなり、校舎前は一時的ですが、とても広く感じられます。このあと、バス車庫、総合遊具を撤去されます。 続きを読む
作成者アーカイブ: nisisien10
PTA広報部からのお知らせ
全国特別支援学校知的障害教育校PTA連合会では、『平成28年熊本地震』で被災された方々への応援メーッセージを伝える「掲示板」が開設しています。この「掲示板」を利用して応援メーセージを届けることができます。 続きを読む
避難所体験ワークショップをしました。
5月16日(月)本校プレイルームにて,NPO法人まちづくり推進機構岡山 理事 徳田恭子氏を講師にお迎えし,御南学区・西学区町内関係者,西支援学校へ今年度転勤してきた教職員が参加し,防災教育 避難所体験「ワークショップⅠ」が行われました。 続きを読む
サクラが咲き始めました
学校保健委員会がありました
今年度、第2回の学校保健委員会が、2月19日(金)にありました。
今回は、高等部で実施した命・体・心の教育(性に関する指導)の授業を、PTA会長さん や校長、学校医さんたち全員が高校生にもどって体験し、協議を行うという体験型の会を行 いました。
デートプランについての話合いでは、高校生の気持ちとして、彼氏・彼女とのデートは「親 には友だちと行くって嘘を言っていく。」という意見も多く出ましたが、「正直に話して欲しいなあ。」「心配になる。」という親の本音も聞かれました。
このことをきっかけに、子どもの気持ちと大人の願いの違いに気づき、子どもの気持ちに 配慮した関わりをしていくことの大切さに気づくことができました。