7月7日(火) PTA広報部

PTA新聞の校正のため、広報部の皆様が来校されました。

PTA新聞の教職員紹介は、毎年違うテーマで紹介されていて、読むのが楽しみです。今年は「stayhome 私は家で○○を楽しんでいます」というテーマで紹介されています。

教職員の意外な一面が見れるのではないでしょうか。出来上がりが楽しみです。

メンバーの皆様、お忙しい時にありがとうございました。

7月7日(火) 小学部6年:七夕飾り

体育館棟へ向かう通路に、小学部6年生が作った七夕飾りを掲示しています。

折り紙で、織姫と彦星や星、スイカなどの飾りも作りました。

「中学部へ行けますように」「修学旅行に行けますように」「大きな野菜が収穫できますように」など、それぞれのお願い事を記入した短冊を結んでいます。

今日は、七夕です。お願い事が叶うといいですね。

7月6日(月) 岡山県特別支援学校PTA連絡協議会理事会

令和2年度第2回県P連が、本校を会場に開催されました。

岡山県への要望書作成に当たり、各校の状況を踏まえながら、より充実した教育・就労・福祉環境を整えるために、グループに分かれ熱心な協議が行われました。

次回は9月7日、本校にて最終的な要望書作成を行う予定です。

7月6日(月) 小学部3年:梅雨の季節に

A棟2階音楽室前の掲示板に、小学部3年生の作品が掲示されています。

はさみを使って、カタツムリやあじさい、雨粒を作りました。

小3Aの作品

小3Bの作品

かわいいカタツムリが、こちらを見て微笑んでくれています。来校されたときには、ぜひご覧ください。

7月3日(金) 小学部2年:梅雨の季節に

小学部2年生の廊下側に、素敵な掲示がありました。

はじき絵で「かわいい傘とアジサイの花」を描いたものです。

はさみで切ったりお花紙を丸めたりして、透明ケースに入れて「かたつむり」を作りました。

雨が降ったり、蒸し暑かったりしますが、季節にちなんだ作品掲示があるので、廊下を歩くとホッとします。来校されたときには、ぜひご覧ください。